
先生たちは朝集まって、讃美歌をうたって、聖書を読みます。
そして、みんなが一日元気に過ごせますようにとお祈りします。
聖書の一番最初は何が書いてあるでしょう?
イエスさまのお話かな?
聖書の最初は、もっともっとず~っと前、なんにもない、
神様しかいないときのことから始まっています。
神様は何もないところからいろいろ造ってくださいました。
最初に、光を造られました。 空も造られました。
海と陸を造られました。
木や草も、太陽や月も造られました。
海のお魚、空の鳥、
そして最後に私たち人間を造られました。
今日のお話は神様が3日目に造られた草や木のお話です。
運動会のときにあった木を覚えてますか?
あれはイチョウの木といいます。
運動会の時、はっぱは何色でしたか?
「◎×▽※▲□○・・・???」
緑でしたね。でも今、いちょうのはっぱは、きいろいはっぱになってきます。
ひらひらとおちてきます。
今は、きいろや茶色や赤や緑、いろんな色のはっぱが見られますね。
もみじの葉っぱは赤いですね。
紅葉といいます。
神様ははっぱをきれいな色にしてくださいます。
来週は収穫感謝祭です。
色々なものをくださる神様に感謝します。
礼拝のあと、お楽しみがありますよ。