常盤台めぐみ幼稚園

園での生活LIFE

  1. HOME
  2. 園での生活
  3. 幼稚園の一日

幼稚園の一日

  • 9:00

    登園・遊び

    各々の担任が子供たちの登園を暖かく迎え、朝の第一歩を安心と落ち着きの中で始められように配慮しています。
    手に優しい布や人形、子供たちの自由な発想で命を与えられる素材としての自然物のおもちゃ、手作りの素朴な遊具があります。また色々な紙を用いて自由に造形物を作ることができます。これらを使って自分で考え自分で工夫し想像力を働かせて遊びます。

    登園
  • 10:20

    片付け

    道具を種類に分けて片付けたり、手ざわりで力の入れ方を変えたり、片付けながら五感を働かせ感覚を発達させます。
    自分のしたことを最後まで責任を持つこと、協力することなど、ゆっくりと時間をかけ片付けながら 大切な学習をしています。

    片付け
  • 10:40

    礼拝・朝の会

    クラスごとに集まり、静かな礼拝の時を通して、神を畏れ、祈りをもって感謝の思いを育てます。(主活動年令、季節、行事によって内容を全教員が話し合いながら進めます。)

    礼拝・朝の会
  • 11:40

    お弁当

    体質により食事の量は一人一人違います。毎日の健康状態に合わせて作ってくださるお母さまの愛情も一緒にいただくことで心身ともに健康に育っていきます。

    ※毎週月曜日は「おにぎりの日」です。詳しくはこちら

    ※毎週火・金曜日は「選べる昼食」の日です。詳しくはこちら

    お弁当
  • 12:10

    自由遊び

    食事の後、身体を動かして外遊びを中心に活動します。異なる年令の子供との交わりは、社会性の発達や遊びの伝承という点で欠かせません。この時間は自由な場所で全園児が混じって遊びます。

    自由遊び
  • 13:30

    帰りの会

    お友だちと過ごした幼稚園での一日の余韻に浸り、明日への期待を持つ時間です。その日の楽しかった話しをしたり、明日の予定を聞いたり、本や紙芝居を楽しみ家へ帰ります。

    帰りの会
  • 14:00

    降園

    ※希望者には降園時間以降も「預かり保育」を行っています。 詳しくはこちら


いろいろな活動

コオーディネーショントレーニング

Co-ordination=「調整力」を養います

コオーディネーショントレーニング

Co-ordination(英語)とは、「調整力」という意味で、「筋力」「スピード」「持続力」「柔軟性」と並ぶ体力の要素の一つです。また、コオーディネーション能力とは、目や耳で獲得した情報を脳で認識し、処理をして身体の各部分に的確な指令を出す能力のことです。
幼児期に、特定のスポーツだけに過重に取り組むと身体的負担や課題が大きいとされていますが、このプログラムは、思い通りに体を操る基礎体力(コオーディネーション能力)を育み、前向きな気持ちを養う心理面での効果も注目されています。現在、全国の幼稚園・小学校などでも取り入れられておりますが、当園では2019年春よりJACOT※の専門トレーナーに毎月指導していただいております。

※JACOT 日本コオーディネーショントレーニング協会 https://jacot.jp/

英語

年長組は、外国の先生による『英語』の時間を楽しみます!

音楽遊び

音楽療法士の先生による音楽遊びを楽しんでいます。
ピアノの曲に合わせてリズムを感じたり、珍しい楽器に触れたり鳴らしたりしています。

国際交流

教会関係の外国のお客さまと触れ合う機会を持ちます。異文化に触れることの出来る貴重な時となっております。

国際交流

ページ先頭へ