月曜日は、おにぎりの日!
めぐみ幼稚園は、園内に月曜日お味噌汁の香りが漂います!今日は、卒園したお友だちのお母さまから生の鰹節とその鰹節で削ったものをいただきました。
子どもたちに『何だと思う?』『いしー。』皆で、くんくん匂いを嗅ぎ。『いいにおいはする』『しゃけのにおいかな?』答えは出ませんでした。
いつもは、2種類の出汁を混ぜて作っています。今日は、そのうちの1つをいただいた鰹節を使わせていただきました。香りも味もとっても深みのある美味しいお味噌汁となりました。
子どもたちも良い形で、良い環境でそれぞれの力が発揮し良い味が出せることを願って…
今日は、たんぽぽ組のお友だちがお野菜などを切ってくれました。『かぶ・かぶの葉っぱ,こんにゃく・玉ねぎ・しめじ・にんじん・あつあげ』包丁な使い方も上手になりましたね!
今週は本当に暑い毎日でしたが、今日はもも組に元気なお友だちが集まりました。
自由遊びの中では、お友だち同士のやり取りも見られるようになってきました。
おうちの方と一緒に遊びながら「かして」「ありがとう」のやり取りを経験できたらいいですね!
今日は七夕飾りを作りました。
星つなぎ、輪つなぎ、すいかを作りました。
作り方、のりをつける場所、お話を聞いて一つ一つていねいに作ることができましたね。
出来上がったあとは、みんなで「たなばたさま」を歌いました。
今日作った飾り、おうちで飾ってくださいね。
手を洗っておやつの時間。
今日はパウンドケーキとりんごをいただきました。
おいしかったですね。
絵本を楽しんで、さようならになりました。
次回は7月5日(火)です。
七夕カラーの星のカチューシャと、流れ星ステッキを作ります。
お楽しみに!
今日の年中たんぽぽ組では。。。
ホールで積み木をしました。みんなで力を合わせて、大きなタワーが出来ました!一人では難しいことも、みんなで少しずつ力を出し合い、工夫をすることで、できることがあります。それを楽しみながら経験できたようでした。またみんなで遊びましょうね。
来月は七夕があります。折り紙で、七夕飾りを作りました。きれいな飾りがたくさん出来ました。飾るのが楽しみです!
先日、たんぽぽ組で幼虫から育ててきたあおむしくんがさなぎになり、ついに黒いアゲハ蝶になりました!「くろハートちゃん」と名前をつけて、裏庭に放しました。生命の不思議さ、生き物の美しさ、神さまからいただいた恵み、いろいろなことを感じることが出来ました。
暑い日が続いています。体調に気をつけてお過ごしください。
梅雨明け間近?と、言われるほど…真夏を思わせる気温の今日この頃。
2022年度のパパ’Sデーが行われました。お父さま方には、なかなか普段出来ない園舎のメンテナンスをお願いいたしました。
気温が高い中での作業となってしまいましたが、さすがお父さん…子どもたちのために、幼稚園のために、高い所に乗ったり…重い物を持ったり、汗をいっぱい流して働いてくださいました。
月曜日…園庭・砂場・自転車置き場・ベンチ・テーブル・扇風機・2階の窓…水槽、色々な所がきれいになっています!楽しみに幼稚園に来てくださいね。
ご協力いただきましたお父さま方、暑い中本当にありがとうございました。お父さま方のお働き…しっかり子どもたちに伝え…共に感謝したいと思います。
今日はなつあそびの会でした。
水あそびにはピッタリのお天気の中、もも組のお友だちや小さなお友だちが集まりました。
好きな動物の水鉄砲をもらって、まずは水あそびから楽しんでいましたね。
水風船やじょうろも使いながら水の動きを観察したり、冷たい水に手を入れているだけでも気持ち良かったですね。
テントの寒天コーナーも、可愛い色と冷たい感触を楽しみながら遊びました。
外でたくさん汗をかいた後は、涼しいホールで休憩タイム。
着替えておやつを食べました。
今度は食べられる本物のゼリーをいただきました。
美味しかったですね。
最後にはらぺこあおむしの大型絵本を楽しんで、さようならになりました。
暑い中でしたが、こども達の笑顔が輝く楽しい時間になりました!
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!